つれづれ日記

つれづれ日記

唐泊恵比寿かき小屋がオープン!

今年も福岡市のブランド水産物である「唐泊恵比寿かき」が食べられるかき小屋が、10月25日(日)午前11時よりオープンします。 唐泊は「からとまり」と読み、その歴史は古く1,500年前の奈良時代から存在しており、日本で最も古い漁港の一つとさ...
つれづれ日記

人生100年時代

 ロンドンビジネススクールのリンダ・グラッドン教授は、現在10歳の子供の50%が107歳まで生きるというデータを披露し、これまでの「教育→仕事→引退」といった人生モデルが通用しなくなると指摘し、何歳になっても大学などで学び直しができる「リカ...
つれづれ日記

柚子は九年で

私が大好きな作家である葉室麟の作品に「柚子の花咲く」という小説があります。 「桃栗三年柿八年」に続いて 「柚子は九年で花が咲く」という地方があるそうです。 じっくりと時間をかけて、あきらめることなく努力を重ねれば、いつかきっと花は...
つれづれ日記

節水型都市づくり

福岡市は、6月1日を「節水の日」と定めています。 昭和53年、福岡市は、前の年から少雨が続き未曽有の大渇水に見舞われました。平成6年にも給水制限が300日にもおよぶ経験をしています。 昭和53年の大渇水は、ダムは枯れ、湖底が見え...
つれづれ日記

主基斎田

6月16日㈯早良区の脇山小学校で、脇山主基斎田90周年記念事業「お田植祭り」が行われました。 主基斎田とは、天皇が即位するときに、「即位の礼」と「大嘗祭」(大嘗祭)が行われ、その大嘗祭にはお米を献納します。お米の耕作地には京都...
つれづれ日記

福岡検定

全国には、商工会議所などが実施している“ご当地検定”と呼ばれるものがあります。 第1回目の試験に全国から1万人以上が集まった京都観光文化検定は別格として、北海道の函館歴史文化検定、あおもり検定、加賀ふるさと検定、鎌倉検定、近いところでは唐...
つれづれ日記

福岡市美術館リニューアル

福岡市の美術館が、2019.3.21(木・祝)リニューアルオープンします。 改修のため2016年9月から2年以上にわたり休館していた福岡市美術館のリニューアルオープン工事が終わり、いよいよオープンを待つだけですが、10月30日、一足早...
つれづれ日記

博多どんたく

「博多どんたく港まつり」は、200万人以上が集う、福岡を代表する市民の祭りです。市内のいたる所に舞台が設けられ、市民が参加する総踊りや華やかな花自動車などで街中が祭り一色に染まります。ゴールデンウィーク期間中、にぎわう祭りとしても知られてい...
つれづれ日記

福岡市総合体育館がオープン

福岡市、総合体育館が、いよいよ平成30年12月1日にオープンを迎えます。 10月18日、オープンに先立ち施設の見学に訪れました。 福岡市総合体育館の施設概要は、敷地面積:40,268㎡。延べ面積:25,58㎡鉄骨造りで地上4階建てと...
つれづれ日記

五足の靴

博多区中洲に川丈(かわじょう)という旅館があります。 川丈旅館は、明治時代から営業している旅館で、「川端」の「丈七」という人が作ったので「川丈」という屋号になったようです。 川丈旅館の入り口には「五足の靴」を記念した文学...
つれづれ日記

博多港(博多の海の玄関口)

6月28日(木)公明党福岡市議団は、福岡の海の玄関である博多港の視察を行いました まず初めに、海外からの大型船が寄港する中央ふ頭クルーズセンターの機能を補完し、「おもてなし」も向上を図るために開設されたハーバーシティを訪ねました。 ...
つれづれ日記

博多祇園山笠

暑い夏が続いていますが、福岡の街は「博多祇園山笠」です。一昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録され、二度目の開催となります。 福岡市の博多区を中心に14か所で豪華絢爛たる飾り山が飾られていて、福岡の街を訪れる方々を魅了しています。 ...
つれづれ日記

博多八景

皆さんは“博多八景”という言葉を聞いたことがありますか。 「蜩の記」で直木賞を受賞した葉室麟さんが書いた「千鳥舞う」という小説は、春香という女絵師が博多織を江戸で流行らせた豪商・亀屋藤兵衛から“博多八景”の屏風絵を描くよう依頼を受け、”博...

Notice: Undefined index: title_facebook_page_like in /export/sd220/www/jp/r/e/gmoserver/1/2/sd1110212/kuroko-hideyuki.net/wordpress-4.9.8-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-content/themes/cocoon-master/lib/widgets/fb-like-balloon.php on line 30

Notice: Undefined index: text_facebook_page_like in /export/sd220/www/jp/r/e/gmoserver/1/2/sd1110212/kuroko-hideyuki.net/wordpress-4.9.8-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-content/themes/cocoon-master/lib/widgets/fb-like-balloon.php on line 32